江古田鐵道 DCC&HOのブログ

DCCとHOゲージのブログです 車両は旧国鉄中心です

DCCをPCで制御し、試運転中です

https://youtu.be/aWJ_8jj2_TU DCCをPCで制御し、Quantum搭載機D51DD51で試運転中です。

 

f:id:ekodaoyaji:20190509224429j:plain

      画像 1 PCの配置とTrainControllerの画像です

 

PCは古いXPのDynabookです。XP機はセキュリティの問題がありますが、このPCではWiFiの電源を物理スイッチで独立に切ることができます。ネット接続ができませんので、セキュリティの問題は無いはずです。PCの画面だけでは狭すぎるのでHDTV対応の増設Displayを接続しています。

f:id:ekodaoyaji:20190509224509j:plain

             画像 2 PC側の画面

D51DD51は上部のEngineの画面から個別にコントロールします。現在設定しているEngineは3機だけですが、設定した動力車は下のEngines+Trainsの画面にリスト表示されます。運転する動力車又は列車のみ、運転用の画面を表示させます。自動運転するためには別の画面を使いますが、今回は試運転で単機で行っていますので、この画面で十分です。上部の画面の緑色のバーはスロットルに相当し、マウスで動かして加減速を行います。その右にD51は橙色の矢印、DD51は緑色の矢印になっていますが、緑色は前進、橙色は後進を表しています。赤のバーはブレーキです。その下にいろいろなアイコンが並んでいますが、前照灯や汽笛などのボタンで、マウスをクリックすると作動します。

Engines+Trainsの画面には車両の走行速度、走行しているBlockが表示されています。

 

f:id:ekodaoyaji:20190509224531j:plain

          画像 3  増設Display側の画像(Switchboard)

Switchiboardの画面はレイアウト全体が表示されています。

走行している車両のBlockが赤で表示され、Engines+Trainsで設定しているTrain名がBlock内にアイコンと共に表示されます。画像3では下のBlockが赤になっているのに何も表示されていません。多分Blockに何かを誤って設定していると思われます。一方右側のBlockにはTraine名とアイコンだけが表示され赤色になっていませんが、これは車両が移動している時にブロック間を移動する際に時々現れる現象です。

 

youtu.be

画像 4 試運転中のDD51D51の動画です。

動画とTrainControllerの画像はリンクしていません。一人で動画とPC操作を同時にすることができないためです。動画を固定位置で撮影すれば可能ですが・・・

低速で試運転することにより、線路側の問題点を見つけやすくなります。高速で運転すると多少の問題があっても慣性で動き続けてしまいます。

 

今後、DCC登録車両数を増やすと共に自動運転(Dispatcher)を作成していきます。

ローカル線や車両基地も作りたいと考えていますがいつになることやら?

また、これまでジオラマには興味が無く作ったことがありませんが、あまりに殺風景なので少し挑戦してみるつもりです。島式ホームを2面設置できるようにしてあります。